【火災保険】 あいおいニッセイ同和の保険金請求

結論
申請書・被害写真・業者見積書の3点セットを提出すればOK

被害があったらまず撮影

異常気象による被害が増えている昨今、火災保険を申請する機会も増えています。
先日、私が所有する区分マンションの一室で突如床濡れが発生しました。
その時点では給水管からの漏れなのか、排水管からの漏れなのか、壁か床かといって原因はわかりませんでしたが、とりあえず火災保険を申請しようと思いました。

火災保険申請の際はとにかく客観的な証拠が必要です。
客観的な証拠というのは、特に以下の2つです。
・被害状況の写真
・気象情報の記録 

被害が発生した際にやりがちなミスとしては、すぐに被害を食い止めようとして手を付けてしまうことがあります。
目の前にある被害の拡大を押さえようという心理はわかるのですが、これはNGです。
被害状況に手を加えてしまった時点で、「事故や災害による純粋な被害」と「後から作為的に手を加えた改変」が混ざってしまい、保険金の減額につながります。
つまり、「本当に災害のせいなの?あなたがイジッたから壊れたんじゃないの?」となり得るということです。

ですので、被害が確認されたら触らずにまず写真撮影、これを徹底しましょう。
今回の水濡れも水が溜まっている様子をまず撮影してからふき取りました。
水濡れの跡も残っているので、ふき取ってから跡の写真も撮影をし、提出しました。

申請のために保険会社にTEL→Web申請

あいおいニッセイ同和の場合、0120-985-024に電話、もしくは事故の連絡ページから状況を報告します。
私は最初、詳細を伝えるべく電話で直接話そうとしたのですが、コールセンターの待機時間が長すぎてWebでの報告に切り替えました(機械音声もWeb報告を推奨してきます)。
昨今の立て続けの台風で保険会社もパンク状態なのかもしれません。

今回の水濡れは壁か床の配管が原因ぽかったのですが、台風・大雨直後に気づいたということで自然災害のカテゴリで申請をしました。

申請内容

自然災害かそれ以外化を選択し、申請フォームのリンクをクリックすると、情報入力画面へと進みます。

証券番号は手元の保険証書から転記します(私の場合明細番号はありませんでした)。
ここら辺は迷うことなく入力できるはずです。

被害状況についての報告です。
・「自然災害」は水濡れなので、「水災(台風、豪雨など)」を選択。
・「被害にあわれた日」は水濡れに気づいた日を入力。
・「被害にあわれたもの」は床なので「設備、什器」、もしかしたら壁や床内配管の破損の可能性もあり、それが屋上や壁から侵入した水の影響もあるかもしれないので「建物」もチェックを入れておきました。

大切なのは「被害の詳細」で自然災害との因果関係、単なる建物の劣化や施工不良ではないこと、被害の範囲を明確医すること、発覚時からすぐに報告をしていることなどを簡潔に伝えることです。

実際には、Web上で報告した後に担当者の方から電話があり、改めてどういう状況だったかを伝える機会はありますし、書s面での報告内容としても被害状況を書く欄はあります。
が、ここでも曖昧な記述を避けて推測で切ることを明確に書いたほうが良いでしょう。

書面による報告

Web上で申請後、その日のうちに担当者の方から電話があり、その後の手続きの流れが説明されます。
Web申請後2日ほどで保険金請求用の書類が届きました。
ここら辺の対応の良さは保険会社によって変わるそうです(某大手保険会社は返送用の封筒も同封しないところもあるとか)。

申請書には氏名、住所、保険金振込先等と被害状況を記入します。
肝心なのが被害状況の写真(カラー)と修繕のための業者見積・請求書等です。

今回は水濡れの写真と修理請求書を添付して投函しました。
見積書や請求書の項目として「一式」ではなく、個々の項目の明細があった方が良いです。
(今回は一式で書いてもらっちゃいましたのでどうなることやら…)

ポスト投函したら後は返事を待つのみです。

結果はまた後日ブログにアップします。

したらな!

エナクト

2020年10月から不動産賃貸経営を始めました。 学生をやりながらも、現在物件を8件保有し、賃貸収益の平均利回り約30%を達成。 <a href="https://x.com/enact_suguri">Twitter</a>でも情報を発信しています。 競売公売に関するニッチな情報を発信・意見交換をしています。 ココナラで<a href="https://coconala.com/services/1606005?ref_kind=search&ref_no=4&service_order=4&service_order_with_pr=4&service_order_only_pr=null">競売・公売の疑問・不安にお答えするサービス</a>を始めました! 最近、競売・公売の情報をまとめた電子書籍も出版しました。 <a href="https://www.amazon.co.jp/%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%8B%95%E3%81%91%E3%82%8B%E7%AB%B6%E5%A3%B2%E3%83%BB%E5%85%AC%E5%A3%B2%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E6%8A%95%E8%B3%87-%EF%BD%9E-%E5%85%A5%E9%96%80%E7%B7%A8-%E3%82%A8%E3%83%8A%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%88-ebook/dp/B096PYB3LM/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2U6NY0EH0YNC0&keywords=%E5%85%AC%E5%A3%B2&qid=1641206844&s=books&sprefix=%E5%85%AC%E5%A3%B2%2Cstripbooks%2C193&sr=1-5">『わかって動ける競売・公売不動産投資 : ~ 入門編 ~』</a>

コメント

タイトルとURLをコピーしました