ポイント
・持ち物:診察券、飲み物(500m以上)
・所要時間:1時間
・手続き:受付→採血
・入院手続きは初回で終わっているため不要
2回目の自己血採血
2回目の自己血採血、流れは1回目より簡潔。
麻酔科の受信もありませんので、受付して、採血を受けて、会計。
本当にこれだけです。
私の場合は採血量も200mlのみ(1回目は400ml)ですので、採血時間も短縮、全体の所要時間も1時間ほどで済みます。
採血後、血が止まるまで安静にしなければいけないのですが、その間に病院のコーディネーターさんから入院中の流れについて説明を受けます。
入院のポイント
・持ち物:3日分の着替え(約350円/日でレンタル可能)、紙パンツ(売店で買えます)、軽食(手術後の夕食までのつなぎ)、暇つぶしアイテム
・手術前日の21時から絶食・絶飲(OS-1のみ飲める)
・手術当日、手術衣(貸してくれます)に着替えて歩いて手術室へ
・手術は2時間ほど、手術後意識が回復するまでは手術室、回復したら部屋へ移動
・意識がはっきりしたら自由に動いてよい(腰にガーゼを当てられるが気にしなくて良い)<br> ・夕食まで食事が出ないのでおなかがすくようだったら軽食を取ってよい<br> ・手術翌日、採血以外は自由(暇なので暇つぶしアイテム必須)<br> ・退院日、予定は10時だが9時ころから都合の良い時間に退院してOK

いよいよ、次回から入院が始まります。
コメント